アイテム合成について †
合成用の道具と材料を用いて、アイテムの作成、所持アイテムへの何らかの効果の付与などができる。
アイテム合成をするための準備
- アイテム「合成の壺」または「★《賢者の錬金釜》」
アイテム合成を始めるためにまず必要な道具。合成の壺はなんでも屋かネフィアで手に入る。
- 合成の材料
レシピ毎に2〜4種類の様々なアイテムが設定されている。
合成に成功すると、使用した材料は基本的に全て消滅する。また、失敗した場合も確率で消滅する。
大切なもの指定のアイテムは材料に使えないようになっているので活用しよう。(Xキー→*で大切なもの指定できる)
- 祝福品を使うと成功率アップ/呪縛品なら成功率ダウン
- 特定のスキル
レシピ毎の「必要なスキル」が高いほど、合成の成功率が上がる。(最大で100%)
100%に届いていなくても実行はできるが、確率によって失敗する。
合成に成功すると対応スキルに経験値が入る。
特定のレシピでは必要なスキルが高いほど良い物ができる。
最初から選択できるレシピ一覧 †
赤字の材料は合成に成功しても消滅しない
名前 | 効果 | 必要アイテム | 必要時間 | 必要スキル |
---|
贋金練成 | 途方も価値の無い錆びた偽物の金塊を作りだす | 任意のアイテム×3 | 1ターン | 錬金術Lv1 |
---|
蒸留 | 水を作りだす | 木片 炎の壁の杖 食塩水 | 30ターンと 1時間 | 魔道具Lv6 |
---|
手作りボール | モンスターボールを作りだす | アピの実 四次元ポケットの魔法書 箱類 | 50ターン | 工作Lv20 |
---|
誰かの日記 | 誰かの日記を作りだす | ★日記(種類不問) 書物(魔法書は不可) | 10ターン | 読書Lv10 |
---|
錆取り | 選択した装備の修正値のマイナスを0に戻す 矢弾にも有効 | 装備 レモン 耐酸性コーティング液 | 60ターン | 錬金術Lv10 |
---|
にぎりプチ | プチトロを作りだす | プチの死体 任意の魚介類 | 24ターン | 料理Lv20 生化学Lv5 |
---|
パンつくり | ふかふかパンを作りだす | ギャルのパンティー 小麦粉 | 30ターン | 料理Lv20 錬金術Lv5 |
---|
マンドラサラダ | マンドラサラダを作りだす | マンドレイクの死体 任意の野菜類 | 24ターン | 料理Lv20 栽培Lv5 |
---|
特製の肉まん | 特性肉まんじゅうを作りだす | トロールの死体 小麦粉 | 30ターン | 料理Lv20 解剖学Lv5 |
---|
性転換の儀 | 禁断の肉塊を作りだす | 自己変容の魔法書 死体(種類不問) 復活の書 | 30ターン | 生化学Lv15 錬金術Lv15 |
---|
謎の種 | 謎の種を作りだす | 任意の食べ物×2 任意の種×2 | 10ターン | 栽培Lv20 |
---|
ハーブ調合 | 食べ物に主能力経験値を上乗せする | 任意の食べ物 キュラリア ストマフィリア それ以外のハーブ | 60ターン | 栽培Lv20 料理Lv30 |
---|
進化の側枝 | 進化の側枝を作りだす | 任意の進化アイテム 自己変容の魔法書 | 30ターン | 錬金術Lv30 |
---|
友情の証 | ★友情の証を作りだす | ★小さなメダル 素材箱 マテリアル生成の巻物 | 30ターン | 裁縫Lv20 宝石細工Lv20 工作Lv20 錬金術Lv20 |
---|
ネクロマンシー | 闇の棺を作りだす | 魔力の結晶 残骸 棺桶 | 20ターンと 1時間 | 錬金術Lv10 解剖学Lv10 |
---|
ネクロチューニング | | 闇の棺 残骸 | 20ターン | 解剖学Lv20 錬金術Lv20 |
---|
ルビナス細工 | ルビナスを作りだす | ルビナスの原石×5 | 10ターン | 錬金術Lv15 宝石細工Lv15 |
---|
エメラルド細工 | エメラルド・タブレットを作りだす | エメラルドの原石×5 | 10ターン | 錬金術Lv30 宝石細工Lv20 |
---|
ダイヤモンド細工
| ダイヤモンドを作りだす | ダイヤモンドの原石×5 | 10ターン | 錬金術Lv30 宝石細工Lv30 |
---|
瞬間発酵 | クリムエールを5服作りだす | クラムベリー たくさんの空のビン | 5ターン | 錬金術Lv2 |
---|
木の加工 | 家具などを作りだす | 工具 材木 木片 | 100ターン | 錬金術Lv2 工作Lv2 |
---|
石の加工 | 宝石加工ツール 石材 小石 | 錬金術Lv2 宝石細工Lv2 |
---|
魔力爆弾 | マギストを作りだす | 魔力の結晶 クズ | 10ターン | 錬金術Lv4 魔力制御Lv4 |
---|
すごい魔力爆弾 | トリス・マギストスを作りだす | マギスト×3 火吸の勾玉 | 50ターン | 錬金術Lv60 魔力制御Lv40 |
---|
魔剣転生 | 暴れる魔剣を作りだす | 折れた刃 骨 | 20ターンと 1時間 | 解剖学Lv2 錬金術Lv6 |
---|
真・魔剣転生 | 暴魔の大剣を作り出す | 暴れる魔剣 ×2 鉱石の欠片 | 30ターンと 1時間 | 解剖学Lv30 錬金術Lv45 |
---|
空の大型バスケット | 空の大型バスケットを作りだす | 空のバスケット×3 | 30ターンと 1時間 | 裁縫Lv30 |
---|
ピクニックバスケット | ピクニックバスケットを作りだす | 死体、魚、パン、卵、野菜、果物の料理 空の大型バスケット | 30ターンと 1時間 | 料理Lv30 |
---|
ファーストエイド | ファーストエイドを作り出す | 薬草 ウィスキー 洗物 | 20ターン | 裁縫Lv1 |
---|
特殊矢弾箱 | 特殊矢弾箱を作り出す | 矢弾 ×3 黒水晶 箱 | 40ターンと 2時間 | 工作Lv10 宝石細工Lv20 |
---|
戦術核 | アトミックランチャーを作り出す | パンツァーファウストX 原子爆弾『Cat's Cradle』 | 60ターンと 3時間 | 罠の知識Lv10 工作Lv40 錬金術Lv20 |
---|
精油抽出 | 精油を作り出す | 任意の果物 任意の酒類 | 30ターン | 錬金術Lv15 |
---|
追加できるレシピ一覧 †
読むことでアイテム合成の項目に追加される。一度追加したレシピは、合成しても無くなったりはしない。
高値だがおみやげ屋で販売しているほか、極稀にランダム生成される。
名前 | 効果 | 必要アイテム | 必要時間 | 必要スキル |
賢者の石仮面 | 賢者の石仮面を作りだす | 突然変異のポーション 任意の進化アイテム | 30ターンと 10時間 | 錬金術Lv50 魔力150 |
---|
サンクティオ | サンクティオを作りだす | 硫酸 マギスト | 90ターンと 6時間 | 錬金術Lv30 投擲Lv50 |
---|
大災薬 | 大災薬を作りだす | ギャラメ゛ル 状態異常薬*1 | 60ターンと 3時間 | 錬金術Lv20 魔道具Lv50 |
---|
ネクタル | ★ネクタルを作りだす | 体力回復のポーション ウィスキー 果実の木 | 240ターンと 12時間 | 錬金術Lv50 料理Lv40 |
---|
ソーマ | ★ソーマを作りだす | 癒し手のポーション クリムエール 万色フルーツ | 120ターンと 10時間 | 錬金術Lv40 栽培Lv50 |
---|
補足・解説 †
作成したアイテムの効果は該当のアイテム系ページを参照。
普段から意識していれば特別集めにくい材料は多くないので、
使う予定のないレシピでもオブジェクトなどを参考にいくつか材料をストックしておくといいかもしれない。
贋金練成のレシピ †
途方も価値の〜は錬金するとクズ石・結晶系鉱石・ミカ・稀に★小さなメダルに変わる。捧げ物・ペット訓練費の足しなどに。
1ターンで合成が終わるため、重くて動かせないアイテムの処分にも使える。
★アーティファクトなども材料にできてしまうので注意。
手作りボールのレシピ †
ボールのLv○は現在の階層以下のランダムな数字が出る。わが家や街で合成しても、一桁のLvのボールしかできない。
基本的にはメルカーンのボール屋で済ませられるので使う機会は少ないかもしれない。
高Lvならかなり高価なものとでも交換できる。
錆取りのレシピ †
現状、矢弾のマイナスを取る唯一の手段。
にぎりプチ・マンドラサラダ・特製の肉まんのレシピ †
材料にする食品は料理してあっても問題ない。参考:食べ物/成長アイテム
性転換の儀のレシピ †
分類は食品。参考:食べ物/禁断の肉塊
ハーブ調合のレシピ †
食べると多くの経験値が入る特別な食べ物。ハーブ調合された食品は名称が「〜(ハーブ入り)」になる。
参考:食べ物/ハーブ調合
友情の証のレシピ †
アストラル光筆を使うときなどに。おみやげよりは入手しやすい。
ネクロマンシーのレシピ †
棺桶はパルミア・ルミエスト・魔術師ギルドで盗める。
作成で手に入るアイテム:闇の棺についてはこちらを参照。
ネクロチューニングのレシピ †
ルビナス・エメラルド・ダイヤモンド細工のレシピ †
完成品は原石5個と比べると、価値は割増になる。家具としての評価も高い。
バックパックが一杯だとスタックが分割しきれず、合成の壺に入りきらないので注意。
参考:オブジェクト
瞬間発酵のレシピ †
たくさんの〜はダルフィで大量に盗める。
クラムベリーは野外マップで拾える。
大災薬のレシピ †
有害ポーションは低層ネフィアでないと出にくい。
泉を空き瓶で汲んでもそれなりに手に入る。その場合トイレを集めるか錬金するとよい。
木の加工・石の加工のレシピ †
どちらのレシピも、スキル:錬金術が高いほど高ランクの家具ができやすい。
また、木の加工はスキル:工作、石の加工はスキル:宝石細工が高いと高級な修飾子が付くようになる。
家具ランク表
ランク(倍率) | 生産できるアイテム |
木の加工 | 石の加工 |
1 | 長椅子 | 石碑 |
2 | 巨大なテーブル | 植物で飾られた柱 |
3 | 小奇麗な棚 | 猫の像 |
4 | 名工箪笥 | 阿形の狛犬 吽形の狛犬 |
5 | ペットハウス | 地蔵 |
6 | ミニチュアゴーレム | ミニチュアゴーレム |
7 | 仏像 | 天使の像 |
家具の価値
加工のレシピによって生産された家具は原価が通常のものとは異なる。
計算式は (5000 * 家具ランク倍率 * 修飾子倍率) となっており、1万程度から、最大で10万を超えることもある。
修飾子による変化は通常の家具と全く同じであるため、計算には家具/接頭語を参照すること。
例: 「いい感じの 小奇麗な棚」なら (5000*3*1.4) で21000
ネクタルのレシピ †
タルはヴェルニース、ダルフィ等で盗むか、パルミア大使館のセールスマンなど家具を扱う商人から買える。
果実の木は森マスの野外や討伐依頼マップで見つけやすい。(窃盗するには相応の筋力が必要)
畑を敷設すると一本だけ手に入る。
魔力爆弾、すごい魔力爆弾、魔剣転生、真・魔剣転生のレシピ †
投擲して使うアイテム。効果はオブジェクト参照。
野外などで簡単に手に入るうえ、使い捨てではないので材料には困らないだろう。
魔剣転生に使う骨は闘技場で調達するのが手っ取り早い。
空の大型バスケットのレシピ †
空のバスケットは野外で拾える。
何らかの方法でピクニックバスケットを入手出来るならわざわざ作る必要は無い。
ピクニックバスケットのレシピ †
使用後は空の大型バスケットとして合成に再利用出来る。
死体や卵の食事効果は無効になる。