elonaplusの追加要素は青字、本家からの変更点は赤字で記載しています
エーテル病 †
症状一覧 †
好影響は青。悪影響は赤。
主能力の上昇や下降は、癒し手か肉体・精神復活のポーションで回復できる弱体化状態とは違うので注意。
主能力の上昇がおこるエーテル病による変動量は±255が上限。顔のただれ系、衰弱、痴呆は上限なし。
殺戮への餓えは効果が変更された。
症状が増えて21種類になったが、死亡タイミングは20種類発症後で変化なし。
名称 | 効果 | 計算式 | 発症時メッセージ | 症状回復時 メッセージ | 備考 |
---|
重力発生 | 所持品の重量増加Lv1 | インベントリ重量+10% | あなたは重力を発するようになった。 | あなたの周りの重力は軽減した。 | |
大きな重力 | 所持品の重量増加Lv2 | インベントリ重量+20% |
とてつもない重力 | 所持品の重量増加Lv3 | インベントリ重量+30% |
顔のただれ | 魅力減少Lv1 | 4+Lv/5 | あなたの顔はただれた。 | あなたの顔のただれは軽くなった。 | |
顔中の蕁麻疹 | 魅力減少Lv2 | (4+Lv/5)*2 |
崩れかけの顔 | 魅力減少Lv3 | (4+Lv/5)*3 |
蹄変化 | 足装備不可 速度増加 | 速度 20+Lv/2 | あなたの足の裏は蹄に変形した。 | あなたの足は元に戻った。 | |
四つの眼 | 感覚増加 魅力減少 | 感覚 5+Lv/3 魅力 5+Lv/3 | あなたの目は増殖した。 | あなたの目は減った。 | |
背中に羽が生える | 背中装備不可 浮遊(特徴と体質に表記なし) 所持品の重量減少 速度増加 | 所持品 重量-20% 速度 12+Lv/4 | あなたの背中に羽が生えた。 | あなたの背中から羽が消えた。 | |
太い首 | 首装備不可 魅力減少 PV増加 | 魅力 5+Lv/5 PV 12+Lv | あなたの首は太くなった。 | あなたの首は細くなった。 | |
殺戮への餓え | ダメージ修正増加 被ダメージ修正増加 | ダメージ修正 5+Lv*2/3 被ダメージ修正 ダメージ修正増加量の1/4 | あなたは憎しみに支配された。 | あなたの心は落ち着いた。 | ダメージ修正増加は+100まで |
頭部の巨大化 | 耐久・器用減少 習得・意志増加 | 耐久 5+Lv/3 器用 4+Lv/4 習得 6+Lv/2 意志 2+Lv/6 | あなたの頭は巨大化した。 | あなたの頭は元に戻った。 | |
雨雲 | 雨の降る確率が上昇 雷雨への発展もあり | - | あなたの頭上に雨雲が現れた。 | あなたの頭上から雨雲が消えた。 | |
ポーション中毒 | 定期的に手持ちのポーションをランダムに消費する | - | あなたはポーション中毒になった。 | あなたのポーション中毒は消えた。 | |
衰弱 | HP最大値・筋力減少 | 生命力 15 筋力 4+Lv/2 | あなたは衰弱した。 | あなたは健康になった。 | |
痴呆 | MP最大値・魔力減少 | マナ 15 魔力 4+Lv/2 | あなたはぼけた。 | あなたは明晰になった。 | |
重い甲殻 | PV増加 速度減少 | PV 15+Lv/2 速度 20+Lv/2 | あなたの皮膚は甲殻で覆われた。 | あなたの皮膚から甲殻が消えた。 | 乗馬中は速度減少の影響を受けない |
空間の捩れ | ローカルマップで不定期にランダムテレポート | - | あなたの周囲の空間は捩れた。 | あなたの周囲の空間は元通りになった。 | テレポート妨害エンチャントで無効化可能 |
マナバッテリー | 入手した杖の残り回数を強制的に魔法のストックに変換する | - | あなたのマナは杖から魔力を抽出する。 | あなたのマナは元通りになった。 | 交換、窃盗で得た杖には発動しない ストック変換した杖は回数0で手元に残る 一部の杖から魔法書が無い魔法をストック可能 |
毒の滴る手 | 入手したポーションをランダムで毒薬に変化 毒耐性強化[**] | - | あなたの手から毒が滴り出した。 | あなたの手は元通りになった。 | エーテル抗体には発動しない |
獣の耳 | 感覚増加 頭装備不可 | 感覚 10+Lv/4 | あなたに獣の耳が生えた。 | あなたの耳は元通りになった。 | +版新規エーテル病 |
エーテル病を促進するもの †
- 3の倍数月に吹くエーテルの風
- 特定のモンスターの攻撃
- 特定モンスターの死体を食べる(食事効果)
- 呪われたエーテル抗体のポーション
- エーテル製の装備品
- 自然発症(エーテル風下でなくても1000分の1以下の速度で進行する)
エーテル関連のアイテム †
- エーテル製の装備
装備している間「あなたのエーテル病の進行は早い」というフィートが付く。
複数身につけると、効果は累積する。一つ装備すると倍、二つなら三倍…となる。
エーテルの風が吹いている時の進行速度には影響しない。
- エーテルの風を引き起こすアイテム
「全てを終結させる」エンチャントの付いた武器の攻撃、又は「全てを〜」の付いた生もの製装備・食べ物を食べることで終末が発生すると、同時にエーテルの風が吹き始める。
- エーテル病進行を緩和する装備
エンチャント「それはエーテルの風からあなたを保護する」は、エーテルの風の影響を抑える。
エーテルの風以外の要素によるエーテル病進行は防げない。これには自然発症も含まれる。
無防備状態では約120ターンに1段階、保護装備を着けていると約4000ターンで1段階進行が目安。
「ヴィンデールクローク」の固有エンチャント。また、この効果でエーテル風による変異は防げない。
エーテル抗体のポーション †
入手方法
- カジノ景品(4連勝が一番もらえる確率が高い)
カジノチップ(マテリアル)は採取スポットやマテリアルの巻物で手に入る
- 結婚のご祝儀
- 魔法店で稀に販売
- 普通のアイテムと同様に、ダンジョン探索/敵からの戦利品/給料/店の売り上げ/報酬/おひねりなど
- 宝箱やガシャポンの玉から稀に出てくる
- 空き瓶で噴水などを汲んだときに稀に手に入る
- 「謎の種」の収穫
- すでに獲得済みの神の宝玉の下賜条件を再度満たすと、代わりに貰える
- 工房ミラル・ガロクで小さなメダル10枚と交換
- 願う
- 第一部メインクエストの序盤で一つだけもらえる(レシマス3Fのイベント後にパルミアへ)
効果の詳細は薬・巻物
エーテル病のその他 †
- ペットやNPCはエーテル病にかからない
- 20段階目まで発症して死んだ場合、エーテル病が1段階軽減される
- 20段階目で死ぬ原因は、毎ターン膨大な物理ダメージを被るため。減り続けるHPを補えるなら20段階発症した状態を維持できる
- 種族・装備部位の有無に関係無く全ての症状が発症する可能性がある(例:首の無いかたつむりでも「太い首」は発症する)
- 装備可能部位に影響を及ぼす病気(「太い首」等)にかかると、その箇所にすでに装備されている物は自動で外れる。
また、カオスシェイプ等で該当部位が複数ある場合は全て装備不能になる(例:足が2箇所ある時に「蹄変化」を発症すると全ての足が装備不可)
- エーテル風が吹いていない時のエーテル病発症タイミングはランダムであり、リロードすることでタイミングが変化する
状態異常 †
属性ダメージによる状態異常 †
属性を持つダメージを受けると、状態異常に陥ることがある。
火炎・冷気・電撃・出血以外は属性耐性を高めるか、無効化エンチャントで防ぐことができる。
属性 | 表示名 | 備考 |
火炎 | 怯み | 火炎ダメージを受けたとき一定の確率で発生する。 3ターン(火柱のダメージなら2ターン)の間被ダメージが1.1倍になる。 火吸の勾玉を持っているキャラクターの攻撃では発生しない。 |
---|
冷気 | 震え | 冷気ダメージを受けたとき一定の確率で発生する。 1ターンの間与えるダメージが0.9倍になる。 |
---|
暗黒 | 盲目 | 視界を失い、周囲の状態を認識出来なくなる。 巻物・魔法書・学習書が使えなくなり、ターゲットを指定する行動(射撃・攻撃魔法・ブレスなど)が 出来なくなる。 罠などで「墨を浴びた」が起こる、家具のこたつを使う(t)ことでもこの状態になる。 |
---|
幻惑 音 | 混乱 | 移動方向がランダムな方向に変わることがある。干渉(i)で「話しかける」と「攻撃する」が選択できない。 読書(巻物・魔法書)に失敗しやすくなる。 魔法を詠唱すると、 攻撃が自分に命中する/マナが吸い取られる/モンスターが召喚される/混乱が深まることがある。 罠などで「ひどい頭痛におそわれた」が起こることでもこの状態になる。 |
---|
毒 | 毒 | 毎ターンダメージを受ける。 2段階あり、強度の高い攻撃では「猛毒」になることがある。 |
---|
猛毒 |
神経 電撃 | あり | 一切行動不可になる。 電撃属性によるものは持続1ターン固定で無効化できない。 |
---|
出血 | 切り傷 | 毎ターンダメージを受ける。 3段階あり、効果が累積すると「出血・大出血」になることがある。 「使用者の生き血を吸う」「相手に切り傷を与える」エンチャントでもこの状態になる。 「出血を抑える」エンチャントの効果で持続ターンが1/4になる。 |
---|
出血 |
大出血 |
属性耐性で軽減できる状態異常 †
対応する属性耐性で効果を軽減できる状態異常。
属性 | 表示名 | アイコン | 備考 |
神経 | 睡眠 | あり | 睡眠薬、技能:眠りの手、混沌属性のダメージで発生。一切行動不可。 体当たり、演奏、混沌・神経・幻惑属性以外のダメージを受けるか、コーヒーを投げられると回復。 自物件以外のマップに配置されているNPCは、待機中にランダムでこの状態になる。 罠などで「甘い液体を浴びた」が起こることでもこの状態になる。 2段階あり、強度の高い攻撃では「爆睡」になることがある。対応する無効化エンチャントで防ぐことができる。 |
---|
爆睡 |
音 | 朦朧 | あり | 媚薬、技能:罵倒、盾系ゲージ技、フィート:魅惑などで発生。 混乱時の効果+被ダメージ大幅増+被会心率上昇 3段階あり、強度の高い攻撃では「混濁・気絶」になることがある。気絶中は一切行動不可。 |
---|
混濁 |
気絶 |
幻惑 | 恐怖 | あり | 技能:恐怖の手などで発生。一切の武器攻撃が不可能。 NPCは瀕死時にこの状態に陥ることがある。 フィート「優しい笑顔」を習得していればPCとペットによる攻撃では恐怖状態にならない。 |
---|
不安定 | あり | 技能:狂気の眼差し、人肉を食べるなどで発生。 不定期に混乱・朦朧・恐怖・睡眠(無効化不可)に陥り、意味不明なセリフを連発する。狂気度の高さにより重症化。 睡眠でも祈る(p)でも解消できないが、ユニコーンの角を使うと完全に回復する。 3段階あり、狂気度が累積すると「狂気・崩壊」になることがある。 |
狂気 |
崩壊 |
非属性系状態異常 †
系統 | 表示名 | 速度低下 | アイコン | 備考 |
重荷系 | 重荷 | 10% | なし | 重量合計/重量限界が50%以上で発生。速度が低下。 |
---|
圧迫 | 30% | 75%以上で発生 |
超過 | 50% | 100%以上で発生。頻繁にダメージ。階段の昇降の後に転落ダメージを受けることがある。 ペットやNPCはこの状態に陥るアイテムの受け取りを「重すぎ」と拒否する。 |
潰れ中 | 50% 移動不可 | 200%以上で発生。頻繁に超過量依存のダメージ。 帰還・脱出も不可だがテレポートは可能。 NPCの方向にテンキーを押しても会話や攻撃ができず、干渉(i)を経由する必要がある。 |
重力系 | 重力 | | なし | 魔法:グラビティ、技能・発動効果の重力球を受けると発生。 浮遊が無効化され、水たまりの液体を浴びたり、殺傷系の罠(槍、地雷)にかかりやすくなる。 見切りスキルによる回避が発生しなくなる。フェザーを唱えると重力状態を打ち消せる。 |
---|
飲食系 | 食過ぎ | | なし | 食事不可。満腹以上でポーションを飲むと嘔吐。謎のご馳走は問題ない。 食過ぎを遥かに超えている場合はランダムで吐く。 |
---|
満腹 | |
空腹 | | 黒と赤の2段階。 NPCは拒食症時以外は行動時にこの段階まで回復するが、行動前に吐かせることは可能。 |
飢餓 | 10% | HP・MPの自然回復が無効になる |
餓死中 | 40% | 食事中でない時に、毎ターン最低2%前後のダメージ。 |
窒息 | 行動不可 | もち類を食べていると稀に発生。 14ターン経過時点から毎ターン500ダメージを受け続けて死ぬ。 ペットなど友好NPCが近くにいれば体当たりで助かるが、 救助者の筋力x5のダメージを受けるので、結局死んでしまうことも。 |
スタミナ系 | 軽疲労 | 10% | なし | SPが低下すると発生。技能など、SPを消費する行動に失敗する時がある。 技能によっては軽疲労でも失敗しやすく、過労時は確実に失敗する。 階段の昇降の後に転落ダメージを受けることがある。 |
---|
疲労 | 30% |
過労 | 60% |
睡眠系 | 睡眠可 | | なし | 寝具を使うことで睡眠に入ることが出来る。コーヒーを飲むか、祈る(p)と眠気を回復できる。 起きてから15時間が経過するとこの状態になる |
---|
要睡眠 | | HP・MPの自動回復の頻度が減少する。 休憩(R)すると高確率でそのまま寝てしまうが、成長ボーナスは一切入らない。 ただし成長ボーナスはある程度まで持ち越される。 起きてから30時間が経過するとこの状態になる |
要睡眠 | | HP・MPの自動回復不能、徐々にスタミナが減少して疲労状態になる。 休憩(R)すると高確率でそのまま寝てしまうが、成長ボーナスは一切入らない。 ただし成長ボーナスはある程度まで持ち越される。 PCとペットに一切経験値が入らなくなる。 起きてから50時間が経過するとこの状態になる |
水系 | 濡れ | | なし | 火炎耐性が***増加し、電撃耐性が***減少する。 不可視能力が無効になり、姿が見えるようになる。 自爆生物の自爆を阻害する。 着衣水泳スキルを所持しているキャラクターは、スキルレベルに応じて速度が上昇する。 |
---|
酒系 | 酔払い | | あり | 時々*ふらり*となってまっすぐ歩けない。不定期に嘔吐。 以上の効果はこれまでに飲んだ酒類の数によって確率低下。 酔払ったNPCに話し掛けると気持ちいいことができる。 NPCの場合は付近にいるキャラクタに絡んで喧嘩を誘発することがある。 |
---|
病気系 | 病気 | | なし | 気持ちいいことをしたり、呪われた回復ポーション・呪われた汚水などを飲むと、 この状態になることがある。2段階。 自然回復の頻度が低下し、不定期に主能力が弱体化していくが、 「〜を維持する」エンチャントで能力低下を防げる。 下がった能力は赤字で表示され、癒し手による能力の復元で回復する。 ターン経過によって治るが、 祝福された回復ポーションを数服飲むか、何度か眠ると治る。 死亡するか、ペットの場合バーテンダーに預けても回復する。 |
---|
重病 | |
新しく追加された状態異常 †
表示名 | 速度低下 | アイコン | 備考 |
畏縮 | | なし | 技能:威嚇で発生 与えるダメージが1/4倍になる |
激怒 | | あり | 技能:ランページ、腐ったトマトが命中するなどで発生 与えるダメージと被るダメージが2倍になる。 |
束縛 | 移動不可 | なし | 技能:束縛で発生 10ターンの間移動出来なくなる 最終回避力が0になる 見切りは発生する |
洗脳 | | なし | 技能:洗脳の眼差しで発生 PC:混乱状態になり、装備の変更が出来なくなる。さらに、装備を外される。 装備解除はPCの魅力依存で抵抗率が高まる。 友好NPC:PCを攻撃してくるようになる。特定の技能で解除できる。 PCとの友好度が高いと抵抗率が高まる。 |
PV低下 | | なし | 鈍器系ゲージ技、完全貫通発動のエンチャント、貫通弾で発生 |
DV低下 | | なし | 杖系ゲージ技で発生 |
特殊な状態異常 †
下記の状態異常は、フィート欄の[その他]に記載される。
あなたは拒食症だ | 短期間に何度も嘔吐すると陥る。食事を終える度に嘔吐し、筋力、耐久、魅力の経験値が下がる。 乳やポーションなら嘔吐せずにお腹を満たせる。 吐かずに何度か就寝するか「死亡」で回復。 |
あなたは寄生されている | 技能:寄生などで発生。 ローカルマップ上で不定期にエイリアンを出産。同時に出血状態になる。 エイリアンのレベルは宿主のレベルに依存。 「異物の体内への侵入を防ぐ」エンチャントで無効化出来る。 |
あなたのエーテル病の進行は早い | エーテルの侵食が若干早まる。エーテル製の装備品を着用している状態で常に有効。 |
状態異常のその他 †
- 状態異常による速度低下は加算されるため、速度100で「重荷」かつ「過労」状態の時、速度が基本値から-70%され30になる。
- 速度の下限値は10であり、低下率がどれだけ高くてもこれ以下にはならない。
- 状態異常を無効にする装備を身に付けていても、ポーション類や罠の効果を表すメッセージ(痺れた(麻痺)、ひどい頭痛がした(混乱)など)は通常通り表示される。
- 天候が雷雨の時にグローバルマップで歩くと盲目・混乱に陥ることがある。これはエンチャントで無効化できない。
- 日中にグローバルマップの砂漠マスを歩くと、混乱に陥ることがある。これはエンチャントで無効化できない。
- 麻痺・混乱・盲目・朦朧・睡眠を既に受けている場合は同じ状態異常を受けても効果ターンが加算されない。
- PC・NPCを問わず、混乱・朦朧時に魔法を詠唱してもランダムテレポートは発生しない。
嘔吐について
満腹度が低下し、足元にゲロゲロが生成される(NPCは低確率で生成)。嘔吐自体に能力値への悪影響はない。
嘔吐する度にステータス依存のダメージを受ける。
- 呪われた食べ物、酒、乳を摂取した直後に必ず吐く
- 酔払い状態だとランダムで吐く
- そのキャラが飲んだ酒類の累計数によって、確率が低下する。
- 酔払い状態でさらに酒を飲むと直後にランダムで吐く
- 祝福されたストマフィリアを食べるなどで満腹度が異常に高まると吐く。
- 「満腹」や「食過ぎ」の状態でポーションを飲むとランダムで吐く
- 拒食症の状態だと食べ物を食べた直後に必ず吐く
祝福と呪い †
効果中対象に能力値の増減などの様々な影響をもたらす。有益なものを祝福、不利益なものを呪い(hex)と呼ぶ。
プレイヤーにかかっているものは画面右下にアイコンと残りターンが表示される。キャラクターシート(c)で詳細を確認することもできる。
NPCにかかっているものはターゲット選択(*)中にカーソルを合わせることで、種類と残りターンが確認できる。
祝福一覧 †
名称 | 効果 | 魔 法 | 巻 物 | 薬 | 備考 |
---|
聖なる盾 | PVが上昇し、恐怖への耐性を得る | 〇 | - | 〇 | 武器の発動エンチャントとして付くことがある。 基本値の10%を効果に上乗せ、ターン増加率は低下 |
---|
リジェネレーション | 体力・スタミナ回復の強化 | 〇 | - | 〇 | 治癒スキルの強化は廃止された 持続ターンは200が上限 武器の発動エンチャントとして付くことがある |
---|
属性保護 | 魔法耐性以外の属性耐性が上昇する | 〇 | - | 〇 | 強度が上がるほど耐性上昇量は増加する |
---|
加速 | 速度が上昇する | 〇 | - | 〇 | 上昇量は800が上限 武器の発動エンチャントとして付くことがある |
---|
英雄 | 筋力・器用が上昇し、混乱・恐怖への耐性を得る | 〇 | - | 〇 | 武器の発動エンチャントとして付くことがある 基本値の10%を効果に上乗せ、ターン増加率は低下 |
---|
ホーリーヴェイル | 呪い(hex)に対する抵抗力を上げる | 〇 | 〇 | - | 武器の発動エンチャントとして付くことがある |
---|
知者の加護 | 習得・魔力・読書が上昇する | 〇 | 〇 | - | 武器の発動エンチャントとして付くことがある 基本値の10%を効果に上乗せ、ターン増加率は低下 |
---|
集中 | 感覚・意志が上昇し、混乱・睡眠への耐性を得る | 〇 | - | 〇 | 基本値の10%を効果に上乗せ |
---|
ルルウィの憑依 | (速度の20%+150)速度が上昇する | - | - | - | ルルウィ信仰のボーナス技能 武器の発動エンチャントとして付くことがある 持続ターンは15で固定 |
---|
インコグニート | 発動時にマップ内のNPCとの敵対関係を初期化する | 〇 | 〇 | - | 変装セットを使うことでも同じ効果を得られる 罪人状態で持続ターンが切れると、ガードに限り再び襲ってくる ユニークに対しては無効 |
---|
ブースト | 筋力・感覚・魔力が30%+10上昇し 速度が130上昇する | - | - | - | 技能:魂のシンクロか、★マニ像を使うことで効果を得られる 技能として扱うキャラクターもいる 持続ターンは15で固定 |
---|
契約 | 効果中に致命傷を負ったとき、確率でそのダメージを0にする | 〇 | 〇 | - | 持続ターンは66、発動率は80%が上限 効果が発動すると持続ターンが終了する 技能:鼓舞の効果に含まれる |
---|
幸運 | 運勢が上昇する | - | - | - | 祝福された食料・一部の薬でランダムに発生する(+100) ★エヘカトル像の効果(+77) 睡眠時のランダムイベント(+777) |
---|
明鏡止水 | 意志・感覚・回避・見切り・格闘が上昇する | - | - | - | 同名の技能の効果 ペットのAP技能タクティカルアーツに含まれる |
---|
モーメント | 1ターン毎に一度だけターン消費なしで魔道具を使える | - | - | - | 同名の技能の効果 持続ターンは30で固定 |
---|
フェザー | DVが上昇する。 発動時に重力状態を解除する | 〇 | - | - | 武器の発動エンチャントとして付くことがある 基本値の10%を効果に上乗せ |
---|
チャージ | 物理・魔法攻撃、放射技能のダメージが10倍になる | - | - | - | 同名の技能の効果。 持続ターンは1で固定、ペットの場合は3で固定 一部の魔法には適用されない |
---|
緊急回避 | クリティカル攻撃を回避する | - | - | - | 同名の技能の効果 軽装備状態のキャラクターにのみ有効 |
---|
魔装 | 魔法威力を1.2倍に上昇させる | - | - | - | 同名の技能の効果 中装備状態のキャラクターにのみ有効 装備エンチャント効果との乗算が最終倍率となる |
---|
超重装 | 武器の重量命中ペナルティを無効化 大ダメージを軽減、朦朧への耐性を得る | - | - | - | 同名の技能の効果 重装備状態のキャラクターにのみ有効 |
---|
アトリビウト | 最も高い耐性の属性を格闘攻撃に付与する | - | - | - | 同名の技能の効果、持続ターンは100で固定 |
---|
絶対防衛 | 仲間の致死ダメージを無効化し、 受けるはずだったダメージの半分を代わりに受ける | - | - | - | この能力でHPがマイナスになっても死亡しない HPがマイナスの時は発動しない |
---|
超回復 | 治癒スキルが大幅に上昇 | - | - | - | 同名の技能によって効果を得られる |
---|
空間掌握 | マップ内キャラクターのテレポート妨害 速度上昇・狂気耐性を得る | - | - | - | 中の神が使用する同名技能の効果 |
---|
呪い一覧 †
ホーリーヴェイルをかけるか、魔法耐性を高めると呪いへの抵抗率が高まる。
清浄なる光・全浄化の魔法/巻物を使うと既にかかっている呪いを解除できる。
名称 | 効果 | 魔 法 | 薬 | 備考 |
---|
沈黙 | 魔法の詠唱を妨害する | ○ | ○ | 武器の発動エンチャントとして付くことがある |
---|
鈍足 | 速度を低下させる | ○ | ○ | 対象の速度の50%が効果上限 乗馬中は効果を受けない |
---|
脆弱 | PV・DVを半減させる | ○ | ○ | 聖なる盾・フェザーが既にかかっていればその効果も半減させる 後からかけた場合は半減されない |
---|
元素の傷跡 | 火炎・冷気・電撃耐性を低下させる 自然回復を阻害する | ○ | ○ | 失耐性のポーションは元素の傷跡・ナイトメア両方の効果をもつ どちらも武器の発動エンチャントとして付くことがある |
---|
ナイトメア | 幻惑・神経・暗黒・毒・地獄・音・混沌耐性を低下させる | ○ | ○ |
---|
天罰 | PV・DV・速度を20%低下させる | - | - | 改宗する時に、持続ターン10000の天罰を受ける 速度低下効果は乗馬中は無効になる 特定のNPCの技能で効果を与えることも可能 |
---|
死の宣告 | 20ターンの終了時に9999ダメージを受ける | - | - | ペットアリーナでは無効になる |
---|
祝呪のその他 †
名称 | 効果 | 備考 |
---|
〜の成長 | 主能力への経験値にボーナスが得られる | 持続ターンは2000で固定 成長率の増加割合はエンチャントの強度による 運勢・生命力・マナの成長期はない |
---|