elonaplus版の追加要素は青字、本家の要素の変更点は赤字で記載しています。
魔法について †
魔法は、魔法書を読む(r)ことで魔法のストックを得て、MPとストックを消費して詠唱(v)して発動する。
MPがあっても、魔法のストックが無ければ魔法を使うことは出来ない。
本格的に魔法を使うなら、読書・暗記・詠唱の3つのスキルが必要になる。
範囲の広い攻撃魔法をよく使うのなら、味方を巻き込まないように魔力制御スキルを覚えると良いだろう。
MPが無くても魔法は使えるが、その場合、MPがマイナスになり「マナの反動」というダメージを受ける。
魔力の限界スキルはマナの反動のダメージを軽減できる。余裕があればこのスキルも覚えておきたい。
魔法のストックの獲得 †
「○○の魔法書(残り回数×回)」を読む(r)ことで、その魔法のストックを得ることができる。
残り回数がなくなると魔法書は消滅するが、その前なら、充填の巻物や技能:魔力の充填で残り回数を増やすことができる。
それぞれの魔法書には解読難度が設定されており、おおむね高価な魔法書ほど難しいと言ってよい。
また、同じ魔法書でも祝福されていれば易しく、呪われていれば難しくなる。
解読できるかどうかは、読書スキルのレベルと、魔法ごとに対応している主能力の値で決まる。
たとえば四次元ポケットの魔法書は感覚が高いほど解読しやすく、支配の魔法書は魅力が高いほど解読しやすい。
読書スキルなどが上がるにつれて、確実に、かつ短いターン数で解読できるようになる。
また、解読前に知恵の巻物を読めば、スキルや魔力が一時的に上がるので解読しやすくなる。
魔法書を読むほかに、睡眠時のランダムイベントや、不思議な巻物を読むことでもストックを得られる。
エーテル病の症状によって、魔法の杖からストックを吸収できるようになることもある。
このような時、テレポートアザーやメテオなど、魔法書の存在しない魔法を覚えることがある。
解読の失敗 †
読書中は毎ターン、失敗チェックをしているらしく、所要ターンが長いほど失敗率は上がる。
また朦朧や混乱の状態異常にある場合はほぼ確実に失敗する。
失敗してもいくらかの経験値は得られるが、魔法書の残り回数はきちんと消費されてしまうし、ストックも増えない。
解読に失敗すると以下の効果が発生する。
- 奇妙な力に捻じ曲げられ、テレポートする
- マナを吸い取られ、最大MPと同じだけMPが減少する(マナの反動に注意)
- 内容の難解さに混乱する(エンチャントで無効化できる)
- 魔力の渦が発生し、周囲にモンスターが召喚される。最高で自分のLv×2くらいの敵が出る
魔法書ではない書物 †
復活の書・○○の日記、は巻物。読むと必ず効果を発揮する使い捨てアイテム。
学習書・《○○》という題名の本・レイチェルの絵本、は雑貨。読んでも読書スキルに経験値が入らない。
魔法の詠唱 †
唱えるコマンド(v)を押すと、現在ストックのある魔法の一覧が表示される。
明らかにストックが不足していても詠唱に支障はなく、ストック消費量3桁の魔法を残量1で唱えてもちゃんと発動する。
本家に比べて、魔法ストックの消費量がおよそ1/3になった。
MPが足りない場合は警告が出る。
そのまま使用すると、マナの反動によりダメージを受けるが、許容できるなら唱えても良い。
魔法を詠唱すると関連主能力に経験値が入る。
魔法の威力は、その魔法のレベルや、主能力の魔力・意志によって上昇していく。
NPCの場合は、各魔法のレベルは詠唱スキルのレベルと同等になる。
攻撃魔法のレベルはダイス数・ダイス面に影響し、回復魔法はダイス面と固定回復量が強化される。
補助魔法は効果量と持続ターン数の両方が強化される。
装備のエンチャント「それは魔法の威力を高める」は、魔法の分類を問わず全ての項目を強化する。
(上限は基本威力の2.0倍まで)
魔法ごとに詠唱の成功率があり、失敗するとMPとストックだけを消費することになる。
成功率は、詠唱スキルのレベルと、各魔法のレベルによって決まる。(対応する主能力は影響しない)
NPCの場合は、詠唱スキルのレベルに関わらず95%で一定。
また、装備の重さや乗馬などによってペナルティを受けることがある。
詳しくは、詠唱成功率を参照。
詠唱に失敗し続けても、やがてはレベルが上がり成功率も増す。(一部例外有り→こちら)
また、詠唱率が100%なら攻撃魔法は必ず敵に当たる。
しかし、装備によるペナルティは無視できない。詠唱率の低い魔法を使うときは一時的にでも装備を変更すると良い。
マナの反動 †
MPがマイナスの値になるとマナの反動に精神を蝕まれ、マイナス値のほぼ4倍のダメージを受ける。
- MPが5のとき消費MP11の魔法を使うとマイナス6になり、6×4=24のダメージ
- 最大MP100で現在MP30のとき、読書に失敗してマナを吸い取られると、70×4=280のダメージ
(このためMPが減っているときに魔法書を読むのは大ダメージの危険が付きまとう。要注意。)
このダメージは種族:エレアの種族フィートや魔力の限界スキルによって軽減できる。
魔法レベルの上昇 †
魔法を唱えるとその魔法への個別の経験値が計上され、主能力やスキルと同じようにレベルアップしていく。
MPやストックの消費量が多い魔法ほど、少ない詠唱回数でレベルが上がる。
レベルが上がると、詠唱成功率・威力・持続ターン数・消費MPが増え、ストックの消費量は少なくなる。
テレポートなど効果が一定の魔法はストック消費量のみ少なくなり、消費MPは変わらない
一部の魔法(願いの魔法等)には魔法レベルが上がると詠唱成功率が下がるものもある。
魔法の潜在能力 †
主能力、スキルと同様に魔法にも潜在能力がある。
詠唱選択画面から魔法の潜在を確認できる。Lv/成功率の右に記載されている。
魔法がレベルアップすると一割下がり、睡眠時にストックが残っている全魔法の潜在が20%回復する。
睡眠時にストックがないものは回復しない。魔法書を読破した時の潜在回復は無くなった。
状態異常による詠唱の失敗 †
混乱や朦朧の状態におちいると、読書と同じように詠唱も失敗することが多い。
ただ失敗するだけでなく、マナ吸収やモンスター召喚などのペナルティを伴う。
この詠唱失敗はPCにのみ起こり、NPCには起こらない。
また、この時に召喚されるモンスターはPCに対して敵対状態なので注意。
魔法一覧 †
「効果」の欄の表記はゲーム内と同じです。
魔法書に関しては魔法書を参照。
対応 主能力 | 名前 | 対象選択 | 効果 | 消費MP (LV1) | 魔法書 の有無 | 備考 |
---|
耐 久 | 守護石 | 無 | 耐久・魅力を上昇/耐麻痺/耐盲目 | 12 | 有 | |
---|
器 用 | フェザー | 無 | DVの上昇/耐重力/浮遊 | 8 | 有 | |
---|
感 覚 | 鑑定 | 未鑑定の アイテム一つ | アイテム鑑定 | 28 | |
---|
帰還 | 地点選択 | 特定の場所への帰還 | 28 | |
---|
魔法の地図 | 無 | 周辺の地形感知 | 30 | |
---|
物質感知 | 周辺の物質感知 | 22 | |
---|
沈黙の霧 | 対象一人 | 魔法の使用を禁止 | 24 | |
---|
ナイトメア | 闇幻毒獄音神混耐性の減少 | 15 | |
---|
自己の変容 | 無 | 異名の変更 | 21 | |
---|
インコグニート | 変装 | 39 | |
---|
四次元ポケット | 四次元のポケットを召喚 | 61 | |
---|
集中 | 感覚・意志を上昇/耐睡眠/耐混乱 | 12 | |
---|
習 得 | 知者の加護 | 無 | 習得・魔力を上昇/読書を上昇 | 22 | 有 | |
---|
意 志 | 軽傷治癒 | 無 | 体力回復 | 6 | |
---|
致命傷治癒 | 15 | |
---|
エリスの癒し | 36 | |
---|
ジュアの癒し | 82 | |
---|
治癒の雨 | 体力回復の球 | 39 | |
---|
癒しの手 | 隣接1体 術者も可 | 体力回復 | 20 | 有 | |
---|
清浄なる光 | 視界内味方全員 | 一つの呪い(hex)を解呪 | 15 | 有 | |
---|
全浄化 | 隣接1体 術者も可 | 全ての呪い(hex)を解呪 | 36 | 有 | |
---|
解呪 | 無 | アイテム解呪 | 36 | 有 | |
---|
肉体復活 | 肉体の弱体化の治療 | 18 | 無 | |
---|
精神復活 | 精神の弱体化の治療 | 18 | |
---|
聖なる盾 | PV上昇/耐恐怖 | 8 | 有 | |
---|
リジェネレーション | 体力、スタミナ回復強化 | 16 | |
---|
属性保護 | 火冷雷闇幻毒獄音神混 耐性の獲得 | 14 | 元素保護から名称変更 |
---|
加速 | 加速 | 28 | |
---|
英雄 | 筋力、器用を上昇 /耐恐怖/耐混乱 | 12 | |
---|
ホーリーヴェイル | 呪い(hex)への抵抗 | 20 | |
---|
復活 | リスト から選択 | 死者の蘇生 | 60 (固定) | 無 | |
---|
契約 | 無 | 致命傷を負った時確率で復活 | 25 | 有 | |
---|
魔 力 | テレポート | 瞬間移動 | 10 (固定) | |
---|
テレポートアザー | 隣接1体 術者も可 | 対象を瞬間移動させる | 10 (固定) | 無 | |
---|
ショートテレポート | 無 | 近くへ瞬間移動 | 8 (固定) | 有 | |
---|
神託 | アーティファクト感知 | 150 (固定) | |
---|
魔法の矢 | 対象一人 | 魔法属性の矢 | 5 | |
---|
地獄の吐息 | 地獄の矢 | 8 | |
---|
麻痺の矢 | 神経の矢 | 10 | |
---|
混沌の瞳 | 混沌の矢 | 10 | |
---|
暗黒の矢 | 暗黒の矢 | 10 | |
---|
アイスボルト | 対象地点 | 氷のボルト | 10 | |
---|
ファイアボルト | 火炎のボルト | 10 | |
---|
ライトニングボルト | 電撃のボルト | 10 | |
---|
ダークネスボルト | 暗黒のボルト | 12 | 暗黒の光線から名称変更 |
---|
マインドボルト | 幻惑のボルト | 12 | 幻惑の光線から名称変更 |
---|
ハイドロボルト | 無属性のボルト | 12 | |
---|
モンスター召喚 | 無 | モンスターを召喚する | 15 | |
---|
野生召喚 | 野生の生き物を召喚する | 15 | 無 | |
---|
氷結の波動 | 範囲攻撃・氷 | 16 | 有 | アイスボールから名称変更 |
---|
灼熱の嵐 | 範囲攻撃・火炎 | 16 | ファイアボールから名称変更 |
---|
混沌の渦 | 範囲攻撃・混沌 | 20 | |
---|
轟音の波動 | 範囲攻撃・轟音 | 18 | |
---|
蜘蛛の巣 | 対象地点 | 蜘蛛の巣発生 | 10 | |
---|
闇の霧 | 霧の発生 | 12 | 無 | |
---|
壁生成 | 壁の生成 | 20 (固定) | 有 | |
---|
願い | 無 | 願いの効果 | 597 | |
---|
鈍足 | 対象一人 | 鈍足 | 10 | |
---|
脆弱の霧 | DVとPVを半減 | 8 | |
---|
元素の傷跡 | 火炎・冷気・電撃耐性の減少 /自然回復の阻害 | 15 | |
---|
酸の海 | 対象地点 | 酸の発生 | 18 | |
---|
炎の壁 | 火柱の発生 | 24 | |
---|
ドア生成 | ドアの生成 | 15 (固定) | |
---|
魔力の集積 | 対象一人 | 魔法属性のボルト | 24 | |
---|
魔力の嵐 | 無 | 範囲攻撃・魔法 | 41 | |
---|
メテオ | 全域攻撃 | 226 | 無 | |
---|
グラビティ | 重力の発生 | 24 (固定) | |
---|
精霊召喚 | 精霊を召喚する | 30 | |
---|
月蝕の檻 | 範囲攻撃・暗黒 | 41 | |
---|
雷霆の渦 | 範囲攻撃・電撃 | 20 | |
---|
冥王の咆哮 | 範囲攻撃・地獄 | 30 | |
---|
猛毒の嵐 | 範囲攻撃・毒 | 25 | |
---|
泡沫の嵐 | 範囲攻撃・無属性 | 36 | |
---|
光の霧 | 対象一人 | 眩い霧の発生 | 12 | |
---|
魅 力 | 支配 | 対象一人 | 対象を支配する | 128 | 有 | |
---|
魔術師の収穫 | 無 | ランダムな収穫 | 46 | |
---|