elonaplusからの追加点は青字、本家からの変更点は赤字で記載しています
bitとは
一部のキャラクターが持つ、"常時、効果を発揮している特性" の事。(一般的なゲームのパッシブスキルのようなもの)
上記の分類に当てはまる、「酸格闘」や「出血カウンター」などもここに記載している。
モンスターのステータス詳細のページでは、「耐性、その他」の欄に記載している。
属性の詳細などは属性のページを参照。
格闘、カウンター †
名称 | 効果 | 主な所持キャラクター | 備考 |
---|
火炎格闘 | 名称に対応した属性が 格闘攻撃に付加される | 火炎樹、火蟹、火炎ムカデなど | 格闘攻撃のみなので 武器は持たず、素手か盾でなければ効果が無い |
---|
冷気格闘 | 氷結樹 |
---|
電撃格闘 | 電気羊など |
---|
暗黒格闘 | 亡者の手、ウンゴリアント |
---|
幻惑格闘 | 闇の宣教師、パンプキン、人食い花など |
---|
毒格闘 | 胞子きのこ、サソリ、ブラックウィドウなど |
---|
地獄格闘 | 吸血蜘蛛、冥界蟹など |
---|
神経格闘 | フローティングアイ、パラライザー、 イヌの偉大なる『パスカル』など |
---|
混沌格闘 | 混沌きのこ、混沌の手、カオスフラワーなど |
---|
酸格闘 | エイリアン、弱酸性スライムなど |
---|
エーテル格闘 | ルドラス |
---|
酸カウンター | 近接攻撃してきた相手に酸属性のダメージ | スライム、弱酸性スライム | |
---|
出血カウンター | 近接攻撃してきた相手に出血属性のダメージ | 鉄の処女、ハリねずみ、 ブラッドゴーレム、針千本ねずみ など | |
---|
エーテルカウンター | 近接攻撃してきた相手にエーテル属性のダメージ | 輝くハリねずみ、ルドラス | |
---|
耐性 †
名称 | 効果 | 主な所持キャラクター | 備考 |
---|
炎弱点 | 火炎属性が弱点になる | 氷結樹、種族:骸骨、ゾンビ、ストーカー、幽霊、リッチなど | |
---|
冷気弱点 | 冷気属性が弱点になる | 火炎樹、ファイアハウンドなど | |
---|
火炎耐性 | 名称に対応した属性に 耐性を得る | 炎の信仰者など | |
---|
冷気耐性 | アイスハウンド、アイスドレイクなど | |
---|
電撃耐性 | ライトニンングハウンド、エレキドラゴンなど | |
---|
暗黒耐性 | ダークハウンドなど | |
---|
幻惑耐性 | 幻惑ハウンドなど | |
---|
毒耐性 | ポイズンハウンド、エレキドラゴンなど | |
---|
地獄耐性 | 地獄ハウンド、冥界ドラゴンなど | |
---|
音耐性 | 轟音ハウンドなど | |
---|
神経耐性 | 神経ハウンド、エレキドラゴンなど | |
---|
混沌耐性 | カオスハウンド、カオスドラゴンなど | |
---|
魔法耐性 | コーヒープリンの精霊、ハイスピリットなど | |
---|
火炎に素晴らしい耐性 | 名称に対応した属性に 素晴らしい耐性を得る | 火炎樹、火蟹など | |
---|
冷気に素晴らしい耐性 | 氷結樹など | |
---|
電撃に素晴らしい耐性 | 放電雲、ウィスプなど | |
---|
暗黒に素晴らしい耐性 | 種族:骸骨、ゾンビ、ストーカー、幽霊、リッチ、コウモリなど | |
---|
幻惑に素晴らしい耐性 | 種族:異星主など | |
---|
毒に素晴らしい耐性 | 種族:蜘蛛など | |
---|
地獄に素晴らしい耐性 | 吸血コウモリ、種族:骸骨、ゾンビ、ストーカー、 幽霊、リッチ、魔人など | |
---|
神経に素晴らしい耐性 | 種族:骸骨、ゾンビ、ストーカー、幽霊、リッチなど | |
---|
混沌に素晴らしい耐性 | 混沌の塊など | |
---|
その他 †
名称 | 効果 | 主な所持キャラクター | 備考 |
---|
乗馬適正 | プレイヤーが乗馬した時に乗りこなしやすい | 少女、お嬢、妹、プチ、犬系、馬系、 猫、ライオン、黒天使、カブなど | スキル:乗馬に関係するbit 詳細は乗馬スキルを参照 |
---|
非乗馬適正 | プレイヤーが乗馬した時に乗りこなしにくい | ベル系、クイックリング系など |
---|
浮遊 | 浮遊状態になる | 種族:目、コウモリ、神の化身など | 状態異常:重力の影響を受けると一時的に解除される |
---|
鎧 | 被ダメージが1/4になる | アンドロイド、種族:鎧 | |
---|
メタル | 被ダメージを1/10+1にする | 種族:メタル | 「被ダメージをランダムに 0~本来受けるダメージの1割にする」から変更 |
---|
不可視 | 透明になりプレイヤーやペットから見えなくなる | 種族:ストーカーや 南瓜の怪物、ハロウィンナイトメアなど | 透明視か、対象を濡れ状態で見えるようになる |
---|
耐出血 | 状態異常:出血になりにくい | 進化したペットなど | |
---|
分裂 | 最大HPの1/10以上のダメージを受けると分裂する | 塊の怪物、クラスター爆弾岩、バブル、 ブルーバブル、殺人ゴキブリ、レッドニンジャ | 本家の仕様である「最大HPの1/20以上のダメージ、 もしくは10%の確率で分裂」から変更。 残りHPが1/3以上ないと分裂しない。 『』つきの分裂生物はHPの1/6以上のダメージを 受けないと分裂しない。 |
---|
分裂2 | 状態異常の時に分裂しない | キューブ、ドラゴンズペットハーピーなど |
---|
自爆生物 | ダメージを受けると、まれに自爆する 爆風に当たると自爆する | カミカゼ・イーク、爆弾岩、 クラスター爆弾岩、地雷侍など | 濡れ状態だと自爆しない |
---|
属性:不死 | 「不死に対して強力な威力を発揮する」の 対象になる | 種族:死霊の神、ゾンビ、リッチなど | |
---|
属性:竜 | 「竜族に対して強力な威力を発揮する」の 対象になる | 種族:亜竜、恐竜など | |
---|
属性:神 | 「神に対して強力な威力を発揮する」の 対象になる | 種族:阿修羅、神など | |
---|
朦朧無効 | 状態異常:朦朧にならない | 種族:ゴーレム | |
---|
属性無効 | 魔法・無属性以外の属性ダメージを無効化する | キューブ、 種族:クイックリング、メタルなど | |
---|
地雷無効 | 地雷を踏まない | 地雷犬 | |
---|
所持金 ドロップ | 死亡時に確実に所持金を落とす | 強盗、妖精、タイターニアなど | 技能:スリの指を持つキャラが持っている |
---|
連続魔法 | 1/2倍、1/4倍、1/8倍の威力の矢系魔法を3連続で放つ | 追放者 | |
---|
レイハンド | 仲間が死亡した時、一度だけHPを 約半分の状態で復活させる PCが寝ることで使用可能な状態に戻る | 防衛者 | |
---|
怒り | ダメージを受けた時に確率で自身を激怒状態にする | サイクロプス、タイタン、 ガイドの『アルマ』など | 状態異常:激怒は与えるダメージと 被ダメージが2倍になる |
---|
被召喚 | 日数経過で消える | 召喚された全てのNPC 読書失敗時と井戸からの出現、 魔物呼び寄せエンチャントにより 現れたモンスターなども含む | 降臨した神には付かない。 被召喚NPCはサンドバッグに吊るされているもの、 敵対関係が中立以上のものはいなくならない。 吊るされていない中立以上の召喚されたNPCは 時間経過後のマップ出入りでいなくなる。 |
---|