ランダムイベント の変更点Last-modified:
ランダムイベント elonaplusからの追加点は&color(blue){青字};、本家からの変更点は&color(red){赤字};で記載しています #contents() ---- *ランダムイベント [#s2312ae9] 毎時0分に、何らかの行動が継続中でなければ発生する可能性がある。発生率はイベントごとに異なる。 自物件、&color(blue){九頭竜の城};では一切発生しないようになっている。 -''野営跡の発見'' - ( 調べる/立ち去る )&br;街マップでは発生しない。調べると、矢弾・食べ物・鉱石・ポーション・巻物がいくつか見つかる。 -''冒険者の遺骸'' - ( あさる/埋葬する )&br;街マップでは発生しない。&br;あさると、カルマが2低下し、装備品・食べ物・鉱石・ポーション・巻物がいくつか見つかる。&br;埋葬すると、カルマが5上昇する。 -''発狂した金持ち''&br;金貨を入手する。入手量は所持総額依存。 -''路上に転がる幸運''&br;プラチナコインを一枚入手する。 -''マテリアルの発見''&br;マテリアルをいくつか入手する。 -''謎のご馳走'' - ( 食べる/立ち去る )&br;食べると満腹度が食べ過ぎまで上昇するが、拒食症を患っていると嘔吐するので注意。 -''辻プリースト''&br;ホーリーヴェイルの祝福を受ける。 -''不運の回避''&br;バッドイベントを回避した場合に代わりに発生する。 **''バッドイベント'' [#q183f9c7] これらは主能力:運勢によって回避できることがある。 -''殺人鬼''&br;街マップでのみ発生。住人が1人死亡し、所持アイテムをドロップする。 -''悪意ある手''&br;所持金を失う。盗まれる量は所持総額依存。「アイテムを盗まれなくする」の[[エンチャント]]で無効化できる。 -''ご馳走の匂い''&br;満腹度が減少する。 *ランダムイベント(睡眠時) [#i2c27a06] 発生する回数はランダムで、何も発生しないこともある。発生率はイベントごとに異なる。 -''才能の開花''&br;運勢・生命力・マナ以外の主能力1つの潜在値が回復する。 -''成長のきざし''&br;&color(red){所持スキルの潜在値が0~数%回復する。}; -''信仰の深まり''&br;信仰スキルが上昇する。 -''自然治癒力の向上''&br;治癒スキルが成長する。 -''瞑想力の向上''&br;瞑想スキルが成長する。 -''魔法使いの夢''&br;魔法1つのストックが200増加する。 -''夢の中の収穫''&br;マテリアルをいくつか入手する。 -''宝を埋める夢''&br;宝の地図を入手する。 -''幸運の日''&br;運勢+777、持続ターン1500の祝福を受ける。 -''運命の気まぐれ''&br;★エヘカトル像を入手する。発生率は極めて低い。 -''不運の回避''&br;バッドイベントを回避した場合に代わりに発生する。 **''バッドイベント'' [#kdaa3101] これらは主能力:運勢によって回避できることがある。 -''悪意ある手''&br;通常ランダムイベントのものと同じ効果。 -''不気味な夢''&br;1つの属性の[[食事効果]]による耐性強化を一段階分失う。 -''怪物の夢''&br;突然変異が1つ発生する。 -''呪いのつぶやき''&br;装備品が1つ呪われる。何も装備していなければ害はない。「祈祷師」の[[フィート>http://elonapluswiki.cswiki.jp/index.php?%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E5%A4%89%E7%95%B0#gbd053cb]]で無効化出来る。 **''&color(blue){追加イベント};'' [#o21b950d] plus版で追加されたもの。いずれも発生条件がある。 -''添い寝''&br;就寝時、視界内に家具「眠り羊の夢枕」を渡した友好度が友達以上のペットがいると発生することがある。&br;対象ペットの友好度が上昇し、確率で「~の体液」が手に入る。(足元に落ちている)&br;カスタムテキストでペットの反応を差し替えられる。 --添い寝イベント中は選択肢によってペットとの駆け引きができる&br;100%になると・・・? --添い寝イベント中は選択肢によってペットとの駆け引きができる&br;100%になると寝てしまいイベント終了する。 |選択肢|効果|h |気にせず寝る|添い寝イベントが終了する| |追い出す|~| |優しく撫でる|相手の%を上昇させる&br;相手の反応によって上昇量が増減する| |そっと抱きしめる|~| |耳元でささやく|~| |甘えてみる|~| -''強制添い寝''&br;「[[技能:スクイーズ>技能#m941a603]]」で睡眠に移行すると発生。対象の友好度が友達以下なら、友好度が低下。&br;カスタムテキストで対象の反応を差し替えられる。 -''朝のひととき'' - ( 食べる/食べない )&br;就寝時に視界内に友好度が親友以上のペットがいて、 起床した時間が朝の4時~9時なら発生。&br;食べるとPCと連れているペットの生命力・マナ以外の主能力潜在値が回復し、料理したペットの料理スキルが成長する。&br;潜在回復量は料理したペットの料理スキルで決まる。満腹度が食べ過ぎまで上昇するが、拒食症を患っていると嘔吐するので注意。 -''強制添い寝''&br;「[[技能:スクイーズ>技能#m941a603]]」で睡眠に移行すると発生。主従度上昇。対象の友好度が友達以下なら、友好度が低下。&br;カスタムテキストで対象の反応を差し替えられる。 --強制添い寝イベント中は選択肢によってペットとの駆け引きができる&br;100%になると寝てしまいイベント終了する。 |選択肢|効果|h |放置して寝る|強制添い寝イベントが終了する| |土下座させる|相手の%を上昇させる&br;相手の反応によって上昇量が増減する&br;主従度増加&br;友好度減少| |{部位}((身体・背中・腰・腕・足・指から選ばれる))を舐めさせる|~| |ひっぱたく|~| |撫でまわす|~| -''朝のひととき'' - ( 食べる/食べない )&br;就寝時に視界内に友好度が親友以上のペットがいて、 起床した時間が朝の4時~9時なら発生。&br;食べるとPCと連れているペットの生命力・マナ以外の主能力潜在値が回復し、料理したペットの料理スキルが成長する。&br;潜在回復量は料理したペットの料理スキルで決まる。満腹度が食過ぎ・飲過ぎまで上昇するが、拒食症を患っていると嘔吐するので注意。 *ランダムイベント(月別) [#u0e7e2c5] 月毎に特殊な催しが開かれたり、NPC達の行動が変わったりする。 イベントは1日から30日までの間、開催される。 -''1月'' 自宅に訪れた冒険者がお年玉をくれる。お年玉については[[こちら>オブジェクト#eefc29c3]]を参照。 1月に冒険者が来るかどうかはランダムなので、1人も来ない事もある。 -''&color(blue){2月};'' Plusで追加されたイベント。 ペットに干渉(i)してチョコをねだる事ができる。また雑貨屋にチョコレート手作りキットが並ぶ。 手作りチョコについては[[こちら>食べ物#f9978e78]]を参照。 -''&color(blue){4月};'' Plusで追加されたイベント。街のNPCが嘘を言うようになる。 嘘を言うのは汎用会話時のみ。依頼やユニークとの会話、特定の街では通常の会話になる。 バレバレの嘘から、もっともらしい嘘まで様々な種類がある。また街毎に嘘の内容も変わる。 -''&color(blue){8月};'' Plusで追加されたイベント。サウスティリスのルードゥスで雨乞い祭が開催される。 期間中はマップが夏祭り仕様になり、NPCのセリフが変わる。屋台なども出現する。 -''&color(blue){10月};'' Plusで追加されたイベント。仮装した子供たちが自宅にお菓子をねだりにくる。 渡すことができるのはアピの実のお菓子、栗のお菓子、どんぐりのお菓子、ロミアス、 ヴェルニースオリジナル、フォーチュンクッキー、手作りチョコ、ギャラメ゛ルだが、どれを渡しても貰えるものは同じ。 用意していない場合は…。 ヴェルニースオリジナル、フォーチュンクッキー、手作りチョコ、ギャラメ゛ルだが、どれを渡しても貰えるものは同じ。かぼちゃランタンを貰える。 用意していない場合は「イタズラされる」「イタズラする」の二択から選ぶことになるが、''前者の「イタズラされる」を選ぶと自宅に放火される''ので注意。後者の「イタズラする」もカルマ-2のペナルティがあるがそれだけで終わるので後者を選ぶことを強く推奨する。 このイベントを回避するためにメイドを雇わないのも手。 -''&color(blue){11月};'' Plusで追加されたイベント。 秘宝を貰える以上の信仰の深さで、 神々の休戦地で祈ることで信仰する神を降臨させることができる。(1年に1回) ただし12月以降に休戦地に入り直すといなくなる点に注意。 -''12月'' ノースティリスのノイエルで聖夜祭が開催される。 期間中はマップが聖夜祭仕様になり、NPCのセリフが変わる。屋台なども出現する。 *ランダムイベント(グローバルマップ) [#fdbfd362] グローバルマップを移動中に発生することがある。 発生すると現在いるマスのローカルマップに進入し、NPCと遭遇する。会話が挿入されるイベントもある。 -''襲撃'' >襲撃だ! (危険度:○○ 敵勢力:~級) NPC数体に囲まれる。出現する敵は勢力の階級でおおむね決まるようだ。 プチ級<オーク級<グリズリー級<ドレイク級<リッチ級<ドラゴン級<イス級<不明 の順に高レベルの敵が出やすくなる。 エーテル風下で発生した場合は『』付きの変異種が高確率で出現する。 危険度は&color(red){最深攻略階層が深いほど高くなりやすい。(「街までの距離」から変更)}; 階級はこの数字によって決まるが、街道ではそれ以外のマスと比べ危険度に対して低級に、 エーテル風下では危険度に対し高級になる、など常に一定の対応をしているわけではない。 大陸によっては範囲が決まっており、ノースティリスでは1~50、サウスティリスでは50~100までしか出ない。 -''行商人'' 装備アイテムの売人と遭遇する。街道でのみ発生する? イベント発生時に話しかけられ、売買等が行える。店の規模はランダムで、最大100程度。 通常の店と同様犯罪者はインコグニート中でなければ売買出来ない。 +話がしたい - 通常の友好NPCとの会話 +買いたい - 高品質や奇跡の装備品が買える +売りたい - 通常のアイテム売却 +襲撃するよ - ローカルマップに進入し、行商人、傭兵団との戦闘が始まる。Lvは規模+α。&br;行商人は倒すと商人のカバンを落とす。中には販売していた装備が入っているが、開けるとカルマ-10。 +さようなら - ローカルマップを出る。 -''盗賊団'' - ( 返り討ちにする/降参する ) >おまえさん、ついてないな 盗賊団に襲撃される。荷車重量が重いと発生しやすい。 返り討ちを選ぶと戦闘が始まり、降参すると荷車に積んでいる交易品・旅糧の全てと所持金の20%を渡しローカルマップを出る。 盗賊団は盗賊団の頭領一人と用心棒、殺し屋、術士合わせて10数人で構成されており、LvはPCの名声に比例して高くなる。 盗賊団の頭領は倒すと交易品をいくつか落とす。『』は付かないがユニーク扱いのため、装備品、カード、はく製も高確率で手に入る。 -''暗殺者'' >暗殺者につかまった。あなたはクライアントを守らなければならない。 [[護衛依頼>http://elonapluswiki.cswiki.jp/index.php?%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96#i55cfb0f]]中に発生することがある。 -&color(blue){''栗巨人''}; >突然、手持ちの栗をひったくられた! / 「栗を粗末にしたのは…お前だなああっ!!」 &color(blue){『栗巨人』};が出現する。&color(blue){栗};を累計で100回以上投擲しているときのみ発生する。 イベント発生時に投擲回数のカウントが半分に減り、栗を持っていればスタック1種類分が全て無くなる。 『栗巨人』のLvは111+PCの投擲スキルレベル。 *&color(blue){ランダムイベント(人狼)}; [#j9472d09] 街や村では乞食、傭兵、街の子供…といったキャラクターがどこからともなく現れることがある。 plus版ではこの要素に手が加えられ、人外キャラクターの出現、そしてそれに連動するイベントが起こるようになった。 ''ランダム出現する人外キャラクター'' いずれも市民の外見をした友好NPCとして、市民の~という名前を持って現れる。 -人狼 ( 種族:犬 Lv35 )&br;極稀に街に紛れ込み、毎夜12時に後述の「狼の襲撃」というイベントを起こす。&br;レベル35とガード並の強さを持つが、こちらから手を出さない限り直接プレイヤーを襲うことはない。((古いバージョンでは午前2時になると正体を現して暴れる))&br;正体を見破り倒すことが出来れば、高確率でプラチナ硬貨、変装セットを落とす。&br;街によっては初めから潜んでいることもあるようだ。 -スンバラリア星人 ( 種族:異星主 Lv5 )&br;人狼と同程度の確率で出現する。稀に★《スンバラリアヘッド》を所持しており、倒すと手に入る。 -妖狐 ( 種族:犬 Lv38 )&br;人狼より更に低い確率で出現する。全くの無害であり、また倒してもメリットはないが、戦闘能力は人狼より高い。 ''「狼の襲撃」'' 発生条件は前述の通り。イベントで起こることは以下 -その街の住人が一人見えざる手に葬られる。 --人狼以外に街の住人が居ない場合は確実に、極端に少ないとランダムで犠牲が出ない。 --対象がユニークか妖狐だった場合、イベント自体発生しない。(その場合も探偵の到来イベントは判定される) --探偵は住人に含まれない。 -50%の確率で探偵が一人やって来る。その街に既に二人いる場合は発生しない。 ''探偵'' -探偵 ( 種族:ザナン Lv40 ) -人狼探偵 ( 種族:犬 Lv40 ) 街の市民と人外、自分以外の探偵がいる場合はそれも含めた内から一人選び、調査してくれる。&br;名前・外見からは分からないが、人間(正気・狂気)と、人狼が化けた探偵の三種類がいる。 「市民(探偵)の~は人に化けた魔物のようだ。 ヤツには気を付けてくれ。」 人間の探偵(正気)に依頼したときは、対象が人外ならこのように教えて貰える。 「市民(探偵)の~は正真正銘の人間のようだ。」 -探偵(正気)に依頼したときは、対象が元からいる市民ならこのように教えて貰える。 -人狼探偵、探偵(狂気)に依頼した時は、対象が市民か人外かに関わらずこの台詞を言う。&br;探偵(狂気)は、「ユニコーンの角」で狂気を治療してやれば人外の情報を教えて貰えるようになる。 :備考| 探偵・人狼探偵は支配の対象になる。仲間にしても調査結果を聞くことができる。 人狼探偵は倒しても変装セット・プラチナを落とさない。 日付が変わってから話しかけると調査対象が再び抽選される。 ''処刑'' 「汝は人狼なりや?」 全ての市民、人外、探偵に話しかけると選択肢にあるこの項目は、主に人狼を直接排除できない状況で使用する。 実行は全街通して1日に1度までとなっている。 昼12時から夜12時に選択すると「~は人狼だ!(処刑)」と発展する。 そのまま決定すると処刑が行われ、対象によらず名声が上昇する。アイテムのドロップはおこらない。 元から居る市民は処刑した後時間経過で復活する。(ver1.34で処刑した市民は二回マップに入りなおせば復活するようになる) //''処刑されたキャラクターは以降二度と復活することはない。''依頼数に影響するので市民を処刑することは出来る限り避けたい。@1.34のみ |